【クラウドファンディングの意外な使い方】イベント開催にクラウドファンディングがおすすめな理由 

「新しいことにチャレンジしてみたいけど何をやろうか迷っている」

「イベント主催に挑戦してみたいけど、実現できるのかな?」

「イベント開催をするときに何からやればいいんだろう?」


「本当に集客ができるのか不安…」

何かに挑戦しようと思うとき、市場で求められているのかや本当にイベントに来てくれる人がいるのか、まず何から準備をすればいいの?など不安な気持ちに駆られてしまいますよね。

初めての挑戦は、過去の経験や実績がないものなので、
誰に聞いたらいいのかも分からず、不安を抱えるものです。

ですが、「新しいことに挑戦してみたい!」
「自分の活動や挑戦を知ってもらうために、一歩踏み出すような取り組みをしてみたい!」と感じる気持ちが少しでもあるのであれば、ぜひ挑戦してみてほしいのがクラウドファンディングです。

クラウドファンディングといえば、資金調達のイメージを持たれる方が多いですが、それ以外にもイベント主催の告知・宣伝・メディアアプローチに活用できたりと、様々な活用用途があるんです◎

今回の記事では、イベント主催にクラウドファンディングがおすすめな理由や、実際の成功事例をお伝えさせていただきます。

イベント主催×クラウドファンディングとは?

そもそも、イベント主催とクラウドファンディングを掛け合わせることに、イメージがつかない方もいらっしゃるかと思うので、説明していきますね。

イベント主催とクラウドファンディングを掛け合わせるとは、
イベント前の集客・告知期間でクラウドファンディングを活用することです。

つまり、クラウドファンディングを一種の告知媒体にし、宣伝・集客・資金調達の3面をカバーする方法になります。

開始時期によっては、イベント準備と並行してクラウドファンディングの準備を進める必要があるため、胆力がいるアクションにはなります。

ですが、宣伝・集客・資金調達の3面がクリアできるメリットがあり、クラウドファンディングが無事に成功すれば、生涯消えない実績として活用できます。

イベント主催にクラウドファンディングがおすすめな理由

イベント主催にクラウドファンディングを掛け合わせるのがおすすめな理由は、主に以下です。

①集客・広告媒体のひとつとして活用できる

②イベント主催に必要な資金を調達できる

③クラウドファンディングへの挑戦が実績になる


④クラウドファンディングを通して、認知向上ができる
ひとつずつ、説明していきますね◎

集客・告知媒体のひとつとして使える

イベント前の集客手法として、チラシ配布を行ったりSNS発信を行ったり等、お客様が当日足を運んでくださるよう、様々な集客手法を試されるかとおもいます。

そのひとつにクラウドファンディングを入れていただけると、ご自身のイベントの告知がSNSやチラシ配布のみならずクラウドファンディングのプラットフォームを通して宣伝できるメリットがあります。

また、クラウドファンディングの限定リターン品で支援してくださった方向けの割引券を用意することもできるので、支援者の方にとっても「お得感」を感じてもらうことができます。

イベント主催に必要な費用を資金調達できる

イベント主催をする際に必要な経費は、クラウドファンディングで調達も可能です。

人件費や会場レンタル費用、展示・販売作品の制作費用等必要経費をクラウドファンディングで事前に資金調達ができるので、費用の不安がなく準備が進められるのもメリットだと言えます。

クラウドファンディング挑戦が実績になる

クラウドファンディングで集めた資金や金額は、それだけ起案者の方が集客できるという実績となります。

また、イベント主催時のメディアへのプレスリリース配布の際にも、クラウドファンディングで資金調達をした実績を記載すれば、開催前から注目を浴びているプロジェクトなのだという認識を持ってもらうことにも繋がります。

クラウドファンディングを通して認知向上ができる

プラットフォームサイトの登録者数はそれぞれ異なりますが、CAMPFIRE社の場合は、400万人以上が登録をしています。

つまり、クラウドファンディングのプラットフォームで立案をすることで、多くの方々にイベント内容を見てもらえる可能性があります◎

クラウドファンディングサイトを通じて、ラジオ出演の依頼や雑誌掲載の取材依頼がきたり、自分もイベントに参加したいと表明してくださる方もいらっしゃいます。

クラウドファンディングに挑戦するだけで、他のイベントとの差別化にも繋がりますし、チラシやプレスリリースだけでは伝えられない、イベントを開催するに至った背景や起案者の想いも掲載できる点もメリットと言えます。

イベント主催でプロジェクト立案の成功事例

アレルギーを持つ人もそうでない人も。米粉パンやお菓子を楽しむマルシェイベント開催
米粉の魅力を発信する同世代の仲間たちとともに、”アレルギーの子供、そのご家族も楽しめる米粉マルシェ”を開催します!食事制限や小麦アレルギーに苦しむ方々にとって、米粉を使ったお菓子やパンを楽しめる場を提供したい。その思いで企画したイベントです...

クラウドファンディング挑戦をきっかけにイベント主催を決定された起案者様。
クラウドファンディングでイベント内容の詳細を共有、告知宣伝を精力的に行われ、イベント当日には新聞社の取材も獲得。初開催にも関わらず170名以上の方を集客した大盛況のイベントとなりました。

【バク好き必見】様々なアーティストのバク作品が集うマルシェ「バク展」を開催したい
愛知県でバクをモチーフとした木工作品を制作する「木好作家ぽむ」が「世界バクの日」の前日である2025年4月26日に「バク展」を開催します! 様々なジャンルの作家さんがバクをモチーフとした作品を持ち寄るマルシェです。 来場者や子どもたちにバク...

イベント主催と掛け合わせてSNSで精力的にご発信され、開始1時間経たずして目標金額を達成。クラウドファンディングの挑戦をきっかけにして、ラジオ番組の取材も獲得されました。

クラウドファンディングは使い方次第で様々な活用ができます。クラウドファンディングをきっかけにして、事業を一歩進めていきたいという方はぜひ、クラウドファンディングの活用も考えてみてくださいね^^

やもにクラウドファンディングの相談をしよう!

「事前準備に不安があるから伴走してほしい」
「クラウドファンディングについて詳しく知りたい!」等

クラウドファンディングや広報周りの相談・サポートを希望する方は、無料個別相談へのお申込みもしくはLINE公式アカウントよりお気軽にご相談くださいね^^

⇩個別相談のお申込みはこちらから⇩

👇公式LINE👇

コメント