クラウドファンディングを始める前に知っておいて欲しいこと

こちらのページでは、「ページ制作前に必ず行っていただきたいこと」について
説明していきます。

クラウドファンディングの公開までには、必ず順番があります。
順番通りにしっかり準備して、プロジェクト公開日に向かいましょう!

こちらのページでは、クラウドファンディング・PRプロデューサーのやもが、クラウドファンディングに挑戦する際の、事前準備について説明していきます。

 

クラウドファンディング実施前事前準備

クラウドファンディングに挑戦する前に、以下の手順で事前準備をすすめていきましょう!

1. プロジェクトの目的を考える
2. 6w3Hを明確にする
3. 実施するプロジェクトの強みを言語化する
4.公開目標日を決定し、スケジュールを組む
5.ひとりで抱えずに、経験者や専門家に頼る

それぞれ、詳しく説明していきますね!^^

 

クラウドファンディングページ制作前にやるべきこと

クラウドファンディングに挑戦するまえに、必ずやるべきことは「目的の言語化」です。


目的の言語化とは、「だれが」「なぜ」「だれの悩み(願望)を解決/実現する」
のかをはっきりさせることです。

ここがはっきりしていないままプロジェクトページを制作しても、「何を実現したいプロジェクト」なのか「なぜクラウドファンディングをやるのか」が見えなくなり、何を伝えたいプロジェクトなのかが分からなくなってしまいます。

クラウドファンディングはあくまで、目的を達成するための手段のひとつです!

クラウドファンディングをやることが目的にならないためにも、
なぜやるのかを言語化する必要があります。

クラウドファンディングの目的として、よく上がるのが…

1.必要な資金を調達したい

2.自社商品やサービスの認知拡大をしたい

3.クラウドファンディングで自社商品やサービスのテストマーケティングがしたい

4.イベントの告知、集客手段のひとつとして活用したい

5.既存のお客様を巻き込みながらクラウドファンディングを実施して、ファン化を促進したい

などがあげられます。

しかし、これらは【真の目的】ではなく【表向きの目的】だと考えています。

実際にサポートをさせていただいた米粉パン屋さんの事例を出して説明しますね。

 

こちらの起案者さまは、「お米を製粉からするパン屋を開業する」プロジェクトを立ち上げました。

表向きの目的は開業のための資金調達ですが、真の目的は、お米の消費量が減少しているお米農家さんからお米を買い取り、「お米を加工したパンを多くの方に食べてもらいたい」「日本のお米の消費量アップに少しでも貢献する」ことです。

この真の目的をしっかりとページで表現すること・起案者の積極的な広報活動が実を結び、わずか1ヶ月の期間で391万円の資金調達に成功しました。

クラウドファンディングは、「ご自身の事業をなぜやるのか?」の原点に立ち返るきっかけになるプラットフォームだと考えます。

クラウドファンディングを実施して、「どんな未来を叶えたいのか」まで深堀りできると、「なぜクラウドファンディングに挑戦するのか」とブレることがありません。

【番外編】:なぜの言語化が一番大事!

「なぜ」の言語化ができると、クラウドファンディングの目的が明確になります。

クラウドファンディングは、あくまでも実現したい未来を叶えるための手段のひとつにすぎません。だからこそ「なぜやるのか?」を丁寧に考えることがとても大切です^^

6w3Hを明確にしよう


目的を決めたあとは、クラウドファンディングのプロジェクトに関連する「6W3H」を書き出してください。

 

【6W3Hとは】

・Who「誰が」「誰と」

・Why「なぜ」

・What「なにを」

・When「いつ」

・Where「どこで」

・How「どのように」

・How many「いくつの」

・How much「いくらで」

この部分を明確にするだけでプロジェクトの概要がはっきりしますし、煮詰まっていない部分を考えるきっかけにもなりますよ^^

実施するプロジェクトの強みを言語化しよう!

プロジェクトが埋もれないために重要な視点が、強みを言語化することです。

強みを言語化しないと他のプロジェクトとの違いが分からず、埋もれてしまいます。

この作業で浮き彫りになった強みは、クラウドファンディングのプロジェクトページの制作のみならず、HPやSNSにも反映できるものになるので、この機会に強み(特徴)も洗い出してみてくださいね!

・競合と比較して自社商品・サービスの強みはなに?

・これまでの実績は?(数値で表せるもの)

・商品やサービスを購入したお客様にとっての嬉しい未来は?

・なぜ、その商品やサービスを作ろうと思った?

等など…。

これらを洗い出していくことで、「あなただけのストーリー」を表現できます!

これらを一人で考えるのは大変な作業になります。自分のことを客観視してくれる人や情報を整理・言語化してくれる方と壁打ちしながら、すすめていくのがおすすめです!

公開日を設定し、スケジュールを立てよう!

仮決めでもいいので、【公開日】を決めてスケジュールを出しましょう。
公開日から逆算して行動計画を立てた方が、スムーズに準備がすすみます。

【ページ作成までの流れ】

プロジェクトの目的を考える

プロジェクトの6W3Hを考える

公開目標日を仮決めする

初回申請目標日を仮決めする

リターン品のアイデアを書き出す

友人や知人にクラウドファンディングへの挑戦を伝える
(SNSやオフラインイベントなどの実施)

ページ作成着手

 

経験者や専門家に相談しよう!

クラウドファンディングに挑戦するときは、経験者や専門家に相談することも大切です。

餅は餅屋に。という言葉があるように、クラウドファンディングに詳しい方に質問したり、相談したりしながらプロジェクトをすすめることをおススメします。

一人ですすめることもできますが、悩んで止まり時間をかけるくらいなら経験者や専門家と伴走しながらすすめていく方が、スムーズにすすめますよ!^^

ひとりで抱え込まずに、誰かの手を借りながら目的達成まで進んでいきましょう!

まとめ:クラウドファンディング前には必ず、「目的」から考えよう

おさらいになりますが、プロジェクトページを作る前には以下の項目を必ず実施するようにしていきましょう!

1. プロジェクトの目的を考える
2. 6w3Hを明確にする
3. 実施するプロジェクトの強みを言語化する
4.公開目標日を決定し、スケジュールを組む
5.ひとりで抱えずに、経験者や専門家に頼る

クラウドファンディング実施前にこれらを整理してから、ページ作成に取り組んでいきましょう!^^

こちらの記事以外にもクラウドファンディングに挑戦するにあたって参考になる記事がありますので、確認してみてくださいね。

やもにクラウドファンディング・広報の相談をしよう

クラウドファンディングプロデューサー/広報・PRプロデューサーのやもに、クラウドファンディングや広報周りの相談・サポートを希望する方は、下にある個別相談申し込みフォームもしくはLINE公式アカウントよりお気軽にご相談ください^^

⇩個別相談のお申込みはこちらから⇩

👇公式LINE👇

コメント